羽後兵部ヶ沢館
羽後兵部ヶ沢館
ジャンル:中世平山城
所在地 :横手市雄物川町沼館字兵部ヶ沢(沼館総合運動公園を含む一帯)
お勧め度:☆☆☆☆☆
難易度 :☆☆☆☆☆
駐車場 :沼館総合運動公園の駐車場が利用できます。
登城日 :2016年9月
城館位置:GoogleMap
【来歴】
不明。
ただ、「兵部」とついているので、朝廷の組織である兵部省のなんらかの官位を名乗った武将の居城と思われます。
・・・ただし、公式の官位ではないと思います。
また、南側に少し離れた三吉山末館との関連性も不明です。
【縄張】
不明。
山頂部分周辺が主郭と思われますが、その麓部分が野球場と陸上競技場になってしまっているため、よく分かりません。
【写真】
麓に近い部分、野球場です。

陸上競技場脇の切岸跡にも見えるところ

陸上競技場

陸上競技場よりもやや野球場の方が低い位置にあるのですが、主郭と思われる山頂に近いのは野球場。
改変が激しいので縄張の予想は困難です。
こちらが主郭と思しき最高所に続く林道。

しかし、困ったことに主郭と思しきところは私有地の上に、入るなって看板がありました。

余計な嫌疑をかけられてもいやなので、あきらめてささっと運動公園とその周囲の写真を撮って退散しました。
秋田県の資料によると腰郭が確認できるらしいので、主郭周辺にはある程度の郭跡があるとは思うのですが、所有者に許可もらわないことには確認のしようもなく、しかも、だれに許可をもらえばいいのかも全く分かりません。
こういう城館もあるのです。
ジャンル:中世平山城
所在地 :横手市雄物川町沼館字兵部ヶ沢(沼館総合運動公園を含む一帯)
お勧め度:☆☆☆☆☆
難易度 :☆☆☆☆☆
駐車場 :沼館総合運動公園の駐車場が利用できます。
登城日 :2016年9月
城館位置:GoogleMap
【来歴】
不明。
ただ、「兵部」とついているので、朝廷の組織である兵部省のなんらかの官位を名乗った武将の居城と思われます。
・・・ただし、公式の官位ではないと思います。
また、南側に少し離れた三吉山末館との関連性も不明です。
【縄張】
不明。
山頂部分周辺が主郭と思われますが、その麓部分が野球場と陸上競技場になってしまっているため、よく分かりません。
【写真】
麓に近い部分、野球場です。

陸上競技場脇の切岸跡にも見えるところ

陸上競技場

陸上競技場よりもやや野球場の方が低い位置にあるのですが、主郭と思われる山頂に近いのは野球場。
改変が激しいので縄張の予想は困難です。
こちらが主郭と思しき最高所に続く林道。

しかし、困ったことに主郭と思しきところは私有地の上に、入るなって看板がありました。

余計な嫌疑をかけられてもいやなので、あきらめてささっと運動公園とその周囲の写真を撮って退散しました。
秋田県の資料によると腰郭が確認できるらしいので、主郭周辺にはある程度の郭跡があるとは思うのですが、所有者に許可もらわないことには確認のしようもなく、しかも、だれに許可をもらえばいいのかも全く分かりません。
こういう城館もあるのです。
- 関連記事
スポンサーサイト